静岡県教育研究会

TEL:054-252-4575受付:9:00〜16:00

【社会】研究部

2025/08/04  【お知らせ】
夏季研究大会のオンデマンド配信について
大会の参加について、集合ではなくオンデマンド配信を希望された方は以下の点について確認をお願い致します。
・8月6日でのリアルタイム配信はありません。
・8月7日から1週間程度の動画の配信を行います。
・視聴する際のURLについては、6日以降に静教研のHPに掲載いたしますので、そちらで確認していただき、期間内での視聴をお願い致します。
よろしくお願いいたします。

2025/07/18  【お知らせ】
夏季研究大会について
夏季研究大会静岡大会の申し込みありがとうございました。現在、分科会名簿を作成しております。その中で何点か気になる点がありましたので、以下の点を確認お願いいたします。
・当日は集合開催が基本で、分科会のオンデマンド配信はありません。午後の講演会のみオンデマンド配信を行います。分科会の発表を聞きたい時は、会場までお越しください。
・オンデマンド配信希望で申し込みをしていた方で、城内中学校または歴史博物館で分科会に直接参加へと変更を希望する方は、学校名、氏名、希望分科会をメールで静岡市立南中学校の藤井までお知らせください。名簿の作成を行う関係で、7月25日(金)までに連絡をお願いいたします。連絡先は、要項に記載してあります。
・会場の静岡市立城内中学校、静岡市歴史博物館の駐車場はご利用できません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。自家用車を利用する場合は、周辺のコインパーキング等をご利用ください。

2025/07/14  【お知らせ】
夏季研究大会について
夏季研究大会の参加申込を進めていただき、ありがとうございました。下記内容をご確認ください。
①今後希望をもとに分科会を決定いたします。決定したものは7月下旬にはHPにあげますので、そちらで確認して下さい。決定した分科会と講演会の資料を研究大会当日までにダウンロードをし、当日持参をお願いいたします。
②夏季研究大会の資料等は、「研究部」→「各研究部」の大会資料に掲載されます。その際、掲載は「会員のみ」と設定していますので、「ログイン」した後ご覧ください。
③夏季研究大会の申し込み期限が過ぎましたが、申し込みをし忘れた方は、学校名、氏名、希望分科会をメールで静岡市立南中学校の藤井までお知らせください。連絡先は、要項に記載してあります。

2025/06/24  【お知らせ】
夏季研究大会静岡大会について
夏季研究大会静岡大会の申し込みがHPで行われています。参加希望者は7月11日までに申し込みをよろしくお願いいたします。参加をされる方は、以下の点についてご確認をお願いいたします。
・当日は、各学校で使用している名札を持参して下さい。
・スリッパは用意しないので、各自上履きをご用意して下さい。
・講演会の資料や各分会の実践者のスライドやレジュメ等は7月11日以降にHPに掲載するので、各自で確実に印刷し持参をして下さい。当日、紙面での用意はしません。
・朝の受付は各分科会会場になります。7月下旬にはどの分科会での参加になるかをHPに掲載するので確認をお願いいたします。
・城内中学校は駐車場がないので、公共交通機関をご利用下さい。
・昼食にお弁当を注文する方は確実に申し込みをお願いいたします。昼食のお弁当代金(1,200円 税込み)は、9:00~9:30の間、城内中学校の1F生徒昇降口付近で受領し、引換券をお渡しします。分科会終了後(11:30)、同じ場所でお弁当をお渡ししますので、引換券をお持ち下さい。歴史博物館会場の分科会参加者でお弁当を注文される方も同様です。ご注意ください。
よろしくお願いいたします。

2025/06/20  【お知らせ】
「静岡市歴史博物館」からの情報提供
夏季研究大会の会場となる「静岡市歴史博物館」から、以下のような情報提供がありましたので、お伝えします。

「教員のための博物館の日」の開催について(添付ファイルを参照)

 博物館には、学校の授業に役立つ学習資源がたくさんあります。教員のための博物館の日は、学校の先生に「博物館に親しみを持ってもらうこと」「博物館の学習資源を知ってもらうこと」を目的としたイベントです。
 子どもたちに科学の不思議さ、楽しさ、学ぶ喜びを感じてもらうために、まずはその教育を担う先生方に是非博物館を楽しんでいただきたいと思っています。2008年国立科学博物館が始め、全国の博物館に輪がひろがっている活動です。開催の効果として次の2点があげられます。①学校による幅広い博物館利用につながる。②先生からの意見が聞きやすい。さらに、学習指導要領でも「学校と博物館」の連携が一層強化されたて記載されています。
 このような動きを受けて、今年度から静岡市歴史博物館と登呂博物館も共催で、教員のための博物館の日に参加することになりました。対象は社会科関係の教員だけでなく、広く小学校の先生や、教員を目指す学生や博物館に興味のある方など事前に登録して頂ければ、どなたでも無料で参加できる企画です。ぜひ、この機会を活かして、多くの方に来ていただければと思います
★添付ファイル(pdf)はこちら

アクセス

静岡県静岡市葵区駿府町1−12
Tel.054-252-4575
受付:9:00〜16:00

調査研究活動